---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

オーストラリア シドニー / 2007年9月「APEC会議」開催時期の交通規制情報 (在シドニー総領事館 発出情報)

掲載日時:2007年07月11日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

2007年9月上旬、シドニー市内にて行われる「APEC(アジア太平洋経済協力)会議」開催時の交通規制(セキュリティ)情報が、在シドニー総領事館より在留邦人に向け発出されました。
以上、同時期にシドニーへのご旅行をご予定の方は、ご注意下さい。



【 APECリーダーズ・ウィーク中の交通規制について 】(抜粋)

2007年、オーストラリアはAPECの主催国で、年間を通じてオーストラリア各地で各種国際会議が行われております。
その最後の行事として、2007年9月2日〜9日に高級事務レベル会議、閣僚会議、首脳会議を含む、一連のハイレベル会合が行われ、警備等の理由で、一般生活への影響が予想されます。

政府は、ホームページを通じて広報活動をしておりますが、現時点では具体的に規制を行う道路名や時間帯は明らかにされておりません。
会議が近づいた時点で、これら具体的な内容が発表になる予定ですが、警備上の理由から今後どの程度具体的な内容が公表されるかは未定です。上記期間においては、シドニー市内、空港周辺においては十分な時間の余裕をもって行動する必要があります。
また、9月7日は、シドニーを含むニューサウスウェールズ州の一部において公休日となりますので、ご留意下さい。

■ 政府公開による現時点での交通規制予定
〔市内交通関係〕
* 9月2日〜9月4日
 市民は市内中心部(CBD)を自由に移動できるが、警察の規制が行われCBDの出入り、CBD内での移動に通常以上時間がかかる可能性がある。

* 9月5日〜6日
 CBD北部を中心として警察による規制が一層行われるようになる。
 運転する者は駐車規制、及び断続的な交通の混乱に留意すべき。

* 9月7日〜9日 
 市民はCBDの大部分の地域にはアクセスできるが、シドニー・コンベンション・イクジビション・センター(ダーリングハーバー)、シドニー・オペラハウス、ガバメントハウス・シドニーといったAPEC会場となる場所へのアクセスは規制される。
 市内の事業所の一部では警備上の規制が行われる。
 フェリーは、9月7日(金)については祝日の時刻表が、9月8日(土)、9日(日)については通常の週末の時刻表が適用される予定。

* 空港関係 
 一般の商用機の運航には影響はないが、空港内のタクシー、バス、鉄道等については、要人の空港への出入りの関係で経路の変更、遅延が発生する可能性がある。
 空港へのアクセスは十分な時間の余裕をもって行う必要がある。
 駐車施設への影響はない。税関・出入国管理、検疫は通常通り行われる。
 空港内の商店については通常通り営業される予定。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」