---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ブラジル リオデジャネイロ / 2010年「リオのカーニバル」パレードの順番決定

掲載日時:2009年07月17日

情報提供:株式会社ラティーノ

毎年ブラジルで行われる熱いお祭りとは!? そうです、誰もが一度は名前を聞いた事がある言わずと知れた「リオのカーニバル」です!
先般、来春2010年の「リオのカーニバル」パレードの出場順が決定いたしましたのでお知らせいたします。

■2010年「リオのカーニバル」概要
* カーニバル開催期間: 2月13日(土)〜16日(火)
* サンボロドモ会場でのコンテスト日時:
 2月14日(日)〜15日(月) 両日とも21:00〜28:00(早朝 04:00)
* スケジュール:
〔2月14日〕
 21:00 --- Unidas da Ilha
 22:05 --- Imperiatriz
 23:10 --- Unidos da Tijuca (昨年 9位)
 00:15 --- Viradouro (昨年 8位)
 01:20 --- Salgueiro (昨年 優勝)
 02:25 --- Beija Flor (昨年 2位)
〔2月15日〕
 21:00 --- Mocidade
 22:05 --- Porto da Pedra
 23:10 --- Portela (昨年 3位)
 00:15 --- Grande Rio (昨年 5位)
 01:20 --- Vila Isabel (昨年 4位)
 02:25 --- Mangueira (昨年 6位)

※2009年度の優勝チームは「Salgueiro」、準優勝は「Beija Flor」、3位は「Portela」です。尚、カーニバルの常連「Beija Flor」と「Mangueira」は、両日のトリを飾る形となりました。

※今回のカーニバルは常連チームが多い故、どのチームにも遜色はみられません。
尚、現在の総合ランキング(過去5年の結果を反映)は、以下の通りです。
 1位: Beija Flor、 2位: Grande Rio、 3位: Unidos da Tijuca
 4位: Mangueira、 5位: Viradouro、 6位: Salgueiro

注) 上記スケジュールは、コンテストの進行状況により若干のズレが生ずる場合もありますので、予めご了承下さい。

〔参考情報〕
※カーニバル観戦ツアーについて
カーニバル観戦ツアーは、通常、夕食を終えた後 23:00頃に会場に到着するように入り、大体2チームほどを観戦した後、ホテルに戻るのが一般的です。

※注: カーニバルの観戦チケットについて
現段階ではチケット料金も発売日も決定しておりませんが、例年チケットは即日完売となり、入手には大変な困難を要します。ほとんどのケースでプレミアのついたチケットを購入しなければならず、その金額もチケットの定価の3倍近くになる事もあります。
又、チケットは全て買い取り制となり、購入後の払い戻しは一切不可となりますので、十分にご注意下さい。



又、カーニバル終了後の土曜日には「チャンピオンパレード」が開催されます。
これはカーニバルのコンテスト上位5チーム+2軍の優勝 1チームの計6チームによる入賞パレードを称します。
同パレードは、カーニバル本番同様の会場、時間で行われます。
1番目が2軍優勝チームとなり、2番目以降1軍の5→4→3→2位の順にパレードが行われ、最後に行われる優勝チームのパレードをもって、2010年のカーニバルはフィナーレとなります。
※2軍の優勝チームは、翌年、サンボロドモ会場にて行われるコンテストに1軍として出場が可能となります。

※チャンピオンパレード日時: 2010年2月20日(土) 21:00〜28:00(早朝 04:00)
時間

是非、一度本場のカーニバルをご覧になってはいかがでしょう?

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」