シドニー市内の代表的な観光スポットのひとつ「タロンガ動物園」は、オーストラリアを代表する動物園でもあります。
シドニー湾を一望できる絶景スポットに位置するこの動物園では、広大な敷地に世界各地の様々な動物が飼育されています。
動物園へはバスで行く方法とフェリーで行く方法がありますが、どちらにしようか迷われたら、フェリーをお勧めいたします。
シドニーシティ中心部の「サーキュラーキー駅」からフェリーに乗り、約10分で目的の港へ。 そこからケーブルカーに乗り、動物園に向かいます。
眼下の動物園もさることながら、目の前に広がるシドニー湾の景色も抜群です。
このケーブルカーは「sky safari」という名前で、料金はタロンガ動物園の入園料に含まれております。ケーブルカーに乗ると園内の頂上に行く事が出来るため、そこからゆっくりと降りながら園内を散策するのがよいでしょう。
なおここでは日本と違い、多くの動物が放し飼いに近い形で飼育されています。カンガルーやワラビーのエリアはには遊歩道が作られていているため、日本では想像できないぐらい至近距離でご覧いただけます。
また園内には水族館もあり、アザラシのショーなども日々行われています。
ちなみに園内の食事場所はとても混雑、またテイクアウトの場合もかなり並ぶため、動物園をゆっくり見学したい方は、弁当持参でお出かけになることをお勧めいたします。
この「タロンガ」とは、アボリジニの言葉で「ウォータービュー」という意味があるそう。まさにウォータービューの絶景と動物が一緒にお楽しみいただける絶好の場所なのです。
日本とはちょっと違った、オーストラリアらしいダイナミックなこの「タロンガ動物園」是非、一度足を運んでみてはいかがですか。
シドニー湾を一望できる絶景スポットに位置するこの動物園では、広大な敷地に世界各地の様々な動物が飼育されています。
動物園へはバスで行く方法とフェリーで行く方法がありますが、どちらにしようか迷われたら、フェリーをお勧めいたします。
シドニーシティ中心部の「サーキュラーキー駅」からフェリーに乗り、約10分で目的の港へ。 そこからケーブルカーに乗り、動物園に向かいます。
眼下の動物園もさることながら、目の前に広がるシドニー湾の景色も抜群です。
このケーブルカーは「sky safari」という名前で、料金はタロンガ動物園の入園料に含まれております。ケーブルカーに乗ると園内の頂上に行く事が出来るため、そこからゆっくりと降りながら園内を散策するのがよいでしょう。
なおここでは日本と違い、多くの動物が放し飼いに近い形で飼育されています。カンガルーやワラビーのエリアはには遊歩道が作られていているため、日本では想像できないぐらい至近距離でご覧いただけます。
また園内には水族館もあり、アザラシのショーなども日々行われています。
ちなみに園内の食事場所はとても混雑、またテイクアウトの場合もかなり並ぶため、動物園をゆっくり見学したい方は、弁当持参でお出かけになることをお勧めいたします。
この「タロンガ」とは、アボリジニの言葉で「ウォータービュー」という意味があるそう。まさにウォータービューの絶景と動物が一緒にお楽しみいただける絶好の場所なのです。
日本とはちょっと違った、オーストラリアらしいダイナミックなこの「タロンガ動物園」是非、一度足を運んでみてはいかがですか。







当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供
![海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ] 海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]](/images/common_files/header_logo.gif)

携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!