在フィリピン日本国大使館より、平成26年3月からフィリピンにおける到着・出国カードの様式変更に関する情報が発出されましたのでお知らせいたします。
フィリピンへのご旅行をご予定の方は、ご注意ください。
フィリピン入国管理局によれば、このたび、到着・出発カードの様式を変更し、2014年3月1日から、フィリピンの全ての空港・港において、変更した様式を使用する予定です。
この新しいカード様式の使用開始に伴い、移行期間として、旧様式は3月31日まで使用できますが、4月1日から使えなくなりますので、ご注意ください。
到着カードは、【すべての外国旅券所持者】及び【海外へ移住・移民しているフィリピン旅券所持者】が提出する必要があり、出発カードは、【すべてのフィリピン旅券所持者】が提出する必要があるとしています。
※参考: 在フィリピン日本国大使館
フィリピンにおける到着・出発カード様式の変更
URL http://www.ph.emb-japan.go.jp/pressandspeech/osirase/2014/022414.html
トップページ
URL http://www.ph.emb-japan.go.jp/index_japanese_version.htm (日本語のページ)
フィリピンへのご旅行をご予定の方は、ご注意ください。
平成26年2月
在フィリピン日本国大使館
在フィリピン日本国大使館
フィリピンにおける到着・出国カード様式の変更
フィリピン入国管理局によれば、このたび、到着・出発カードの様式を変更し、2014年3月1日から、フィリピンの全ての空港・港において、変更した様式を使用する予定です。
この新しいカード様式の使用開始に伴い、移行期間として、旧様式は3月31日まで使用できますが、4月1日から使えなくなりますので、ご注意ください。
到着カードは、【すべての外国旅券所持者】及び【海外へ移住・移民しているフィリピン旅券所持者】が提出する必要があり、出発カードは、【すべてのフィリピン旅券所持者】が提出する必要があるとしています。
※参考: 在フィリピン日本国大使館
フィリピンにおける到着・出発カード様式の変更
URL http://www.ph.emb-japan.go.jp/pressandspeech/osirase/2014/022414.html
トップページ
URL http://www.ph.emb-japan.go.jp/index_japanese_version.htm (日本語のページ)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供