---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ニュージーランド 南島 / オプショナル・ツアー 期間限定『紅葉バス』運行のお知らせ

掲載日時:2002年02月14日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

日本とは季節が正反対のため、現在は真夏のニュージーランド。
ということは、日本が春にあたる頃、ニュージーランドは秋。 日本では“桜前線”が列島を北上し終わる頃、ちょうどゴールデンウィーク前後に、ニュージーランドでは、『桜前線』が列島を北上し終わる頃、ちょうどゴールデンウィーク前後に、ニュージーランドでは、『紅葉』を楽しむことが出来ます。

植物の種類が違うのか、日本ほどの季節間の気温差がないためか、日本と季節感は似ているものの、
ニュージーランドは日本より「黄葉」する木が多いようです。
「紅葉」&「黄葉」 普段から美しいニュージーランドの景色がこの時期は更に美しくなります。

また、日本は春、ニュージーランドは秋、ということで、真夏や真冬に訪れるよりも、日本との気温差が少ない季節にあたるため、荷造りなどもしやすく、体にも負担が少ない、という観光にはもってこいの季節。
是非、この時期にニュージーランドを訪れてみてはいかがでしょうか。

この期間、南島の2大都市 「クライストチャーチ」と「クィーンズタウン」を基点としたオプショナルツアー 『紅葉バス』が運行されることになりました。 内容は以下の通りです。

■クライストチャーチ発着 『RED LEAF EXPRESS』
 09:00 クライストチャーチ出発
 10:30 ハンマー・スプリングス(温泉)到着 ハンマー・スプリングス周辺の紅葉観光
 12:00 昼食、昼食後、自由散策(オプション: ジェットボート、バンジージャンプなど)
 14:00 ハンマー・スプリングス出発
 15:00 ワイパラにてワインの試飲
 15:30 ワイパラ出発
 16:30 クライストチャーチ到着
 ※催行期間: 2002年4月7日〜5月4日
 ※最少催行人員 2名様
 ※バス: バスは混乗となり、バスのサイズは、参加人数により異なります。
 ※日本語ガイド: ツアー行程中は、日本語ガイドが付きますが、10名以下などの少人数催行は、日本語ドライバーガイドになる場合があります。
 ※主要ホテルからの送迎も含まれていますので、多少出発が早まる場合もあります。
 ※時期や気象条件により、予告なしに行程を変更または取り消す場合があります。

■クィーンズタウン発着 『GOLDEN POPLAR EXPRESS』
 09:00 クィーンズタウン出発
 09:30 ヘイズ湖の黄葉観光 フラワー・バーン(ドライフラワーショップ)
 10:00 アロータウンの黄葉観光
 10:45 クラウン・レンジ(89号線)経由ワナカへ
 11:45 ワナカ到着後、昼食  昼食後、ワナカ近郊の黄葉観光
 15:00 ワナカ出発(6号線)
 15:45 クロムウェル近郊の黄葉観光
 17:00 クィーンズタウン到着
 ※催行期間: 2002年4月7日〜5月4日
 ※最少催行人員: 2名様
 ※バス: バスは混乗となり、バスのサイズは、参加人数により異なります。
 ※日本語ガイド: ツアー行程中は、日本語ガイドが付きますが、15名以下などの少人数催行は、日本語ドライバーガイドになる場合があります。
  8名以下はドライバーガイドにミニバン、9〜15名はミニバス、16名以上は日本語ガイドに中型〜大型バスというのが目安です。
 ※主要ホテルからの送迎も含まれていますので、多少出発が早まる場合もあります。
 ※時期や気象条件により、予告なしに行程を変更または取り消す場合があります。


料金等、ご不明な点などございましたら、OTOA会員会社までお問い合せ下さい。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」