---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

マレーシア クアラルンプール / 国内線の発着もクアラルンプール国際空港に

掲載日時:2002年03月26日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

報道されたところによりますと、クアラルンプール国際空港(KLIA)の国際ハブ化を促進させるために、2002年7月以降、貨物便と一部の国内線を除き、マレーシア国内線もクアラルンプール国際空港発着とさせる事が、政府によって決定されました。
それに伴い、現在のスバン空港(国内線用)は閉鎖となる予定です。

しかし、クアラルンプール国際空港への移行に際し莫大なコストが必要となる事から、一部の国内航空会社より異議が出されており、今後の動向が注目されるところとなっております。

そもそも、クアラルンプール国際空港が出来た際、全てのフライトは新空港からの発着とし、スバン空港はペランギ、ブルジャヤエアー等のローカル航空会社(マレーシア航空を除く)のために、ターミナル3だけを残すく事になっておりました。

しかし、これらのローカルフライトが、空港へのアクセスの良さから常に満席に近い状態となっている一方、クアラルンプール国際空港発となったマレーシア航空の国内便は、空港へのアクセスの悪さと空港へのタクシー代金の高さから、マレーシア人の間で不評となってしまい収益が落ち込んでいます。
そのため、空港への直行列車が完成するまで(今年の4月の予定)、スバン空港を使用するという暫定的な措置が採られておりました。

その暫定的措置が終了し、7月以降は全てのマレーシア航空(国際線、国内線)だけでなく、ペランギ、ジェットアジアなどのローカルの航空会社の便もクアラルンプール国際空港からの発着となる予定です。

今後、ローカルの航空会社の便がどうなるかは、上記の様に、政治に関係してくることですので不透明な部分もございますが、クアラルンプールを経由して、マレーシア各地のリゾート地などへ行かれる場合には、乗り継ぎが便利になりそうです。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」