---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ロシア / ロシア入国制限措置に関して (在ロシア日本国大使館発出情報)

掲載日時:2020年03月18日

情報提供:株式会社プロコエアサービス

2020年3月16日、ロシア政府は外国人に対する入国制限措置を発令いたしました。
以下に在ロシア日本国大使館発出情報をお知らせいたしますので、現在ロシアにご滞在中、また近日中にロシアへのご旅行をご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。



ロシアにおける新型ウイルス対策 (外国人の入国制限措置)

★ ポイント
* ロシア首相府は3月18日 0時(現地時間)から5月1日 0時まで、外国人(全ての国籍が対象。一部例外除く)の入国を一時的に制限する措置を発表しました。
 → ロシア首相府HP
   http://static.government.ru/media/files/wwGGarWzAuGcDRw4OFHBfkInXcpD0ZPu.pdf  
* ロシア入国を伴わない航空便トランジットの乗客は本件措置の対象外です。
* 3月18日からロシア大使館及び領事館におけるロシア査証の受理、作成及び発給も一時的に停止されます。
* 連邦レベルだけでなく,地方レベルでの対処も急に発表されることがありますので、ご留意ください。

---
1. これまでロシアは感染が拡大している中国、イタリア、イランといった国の国籍者のみを対象に入国制限措置を執っていましたが、ロシア首相府は16日、3月18日 0時(現地時間)から5月1日 0時まで、外国人(一部例外を除く)の入国を一時的に制限する首相命令を発表しました。
 なお、入国を伴わない航空便のトランジット乗客は本件措置の対象外とされています。

2. 一部例外を除き、3月18日から外国に所在するロシア大使館及び領事館での査証の受理、作成及び発給や電子査証の申請も一時的に停止されます。

3. モスクワ市は16日、地上を走る公共交通(バス、トロリーバス、路面電車、電気バス)において、車内での運転手からのチケット販売を一時的に停止する措置や、4月10日まで文化、運動、スポーツ、展示、娯楽、啓蒙活動の分野において、市民の参加するあらゆる余暇活動について、屋外での全てのイベント、屋内では同時に50名以上の参加者で実施することを禁止する措置を発表するなど、連邦レベルに限らず、地方レベルにおける対処についても急に発表されることがありますので、ご留意ください。
 → モスクワ市HP
   https://www.mos.ru/news/item/71048073/

以上

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」