「新型コロナウイルス」の影響について、現在のベトナムの最新情報を以下にお知らせいたします。
■ 行政・その他機関からの発表
引き続き観光客の受け入れに関し、目途はたっておりません。
ビジネス渡航に関しては、引き続き外国の外交官、専門家、投資家、高技能労働者、ベトナムで勉強する生徒で、テンポラリーレジデンスカード=ビジネスビザまたは査証を取得されている人のみ渡航が承認されております。
1. 隔離ホテルでの滞在期間7日間の短縮
政府よりガイダンスが出ていないため、隔離指定各ホテル情報が入っていない状況です。
詳細な情報を入手次第、お知らせいたします。
2. ベトナム滞在期間が14日以内の場合=ビジネストラック
ベトナムでは「優先往来制度」と呼ばれており、
(1) 日本在住の方で
(2) ベトナムでの滞在期間が14日以内であって
(3) 商用目的で渡航する人
を対象としています。
あらかじめ承認を受けた用務で外出する場合を除き、隔離施設(ホテル)に滞在することとなります。
こちらも政府からのガイダンスが出ていないため、詳細がわかり次第ご案内いたします。
以上、ご注意ください。
■ 行政・その他機関からの発表
引き続き観光客の受け入れに関し、目途はたっておりません。
ビジネス渡航に関しては、引き続き外国の外交官、専門家、投資家、高技能労働者、ベトナムで勉強する生徒で、テンポラリーレジデンスカード=ビジネスビザまたは査証を取得されている人のみ渡航が承認されております。
1. 隔離ホテルでの滞在期間7日間の短縮
政府よりガイダンスが出ていないため、隔離指定各ホテル情報が入っていない状況です。
詳細な情報を入手次第、お知らせいたします。
2. ベトナム滞在期間が14日以内の場合=ビジネストラック
ベトナムでは「優先往来制度」と呼ばれており、
(1) 日本在住の方で
(2) ベトナムでの滞在期間が14日以内であって
(3) 商用目的で渡航する人
を対象としています。
あらかじめ承認を受けた用務で外出する場合を除き、隔離施設(ホテル)に滞在することとなります。
こちらも政府からのガイダンスが出ていないため、詳細がわかり次第ご案内いたします。
以上、ご注意ください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供