「新型コロナウイルス」の影響について、現在のベトナムの最新情報を以下にお知らせいたします。
■ 感染者状況
2022年1月31日時点のベトナム国内の総感染者数は2,263,053名
■ 行政・その他機関からの発表
◎ ホーチミン
1日の感染者数は300名前後とピークを過ぎた印象です。
バー、スパ、カラオケも営業を再開し、通常時と変わりません。
また、年末や週末を利用して国内旅行に出かける人がだいぶ戻ってきました。
◎ ハノイ
徐々に感染者数が増加傾向にあり、1日で3,000名前後と、引き続き感染者数が増加中となっております。
■ 観光関連情報
国内旅行の需要が戻り始めており、旧正月の時期の国内線はほぼ満席状態となっております。
■ ワクチン接種・計画状況
1回目接種率 --- 81.2%
2回目接種率 --- 73.9%
※2022年1月より、3回目のブースター接種が開始されております。
■ 街中の様子
* ホーチミン市内はほぼ通常時と同じに戻っております。
レストラン、バー、マッサージなど通常営業中となります。
* テト(旧正月)での帰省ラッシュとリゾート地への人流が多く、テト明けの感染者拡大が
懸念されております。
以上、ご注意ください。
■ 感染者状況
2022年1月31日時点のベトナム国内の総感染者数は2,263,053名
■ 行政・その他機関からの発表
◎ ホーチミン
1日の感染者数は300名前後とピークを過ぎた印象です。
バー、スパ、カラオケも営業を再開し、通常時と変わりません。
また、年末や週末を利用して国内旅行に出かける人がだいぶ戻ってきました。
◎ ハノイ
徐々に感染者数が増加傾向にあり、1日で3,000名前後と、引き続き感染者数が増加中となっております。
■ 観光関連情報
国内旅行の需要が戻り始めており、旧正月の時期の国内線はほぼ満席状態となっております。
■ ワクチン接種・計画状況
1回目接種率 --- 81.2%
2回目接種率 --- 73.9%
※2022年1月より、3回目のブースター接種が開始されております。
■ 街中の様子
* ホーチミン市内はほぼ通常時と同じに戻っております。
レストラン、バー、マッサージなど通常営業中となります。
* テト(旧正月)での帰省ラッシュとリゾート地への人流が多く、テト明けの感染者拡大が
懸念されております。
以上、ご注意ください。
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供