---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

香港 / 「新型コロナウイルス」に関する最新情報

掲載日時:2022年03月10日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

「新型コロナウイルス」の影響について、現在の香港の最新情報を以下にお知らせいたします。

■ 感染者状況
2022年3月07日時点の総感染者数は471,617名 (一週間の増加数 300,303人)

■ 行政・その他機関からの発表
◎ 営業規制 (2022年4月20日まで有効)
1) レストラン
 従業員・客のワクチン接種状況によりA〜D類の緩和要件あり。

2) 特定商業施設
 スポーツ施設、ゲームセンター、エステ、ネイルサロン、マッサージ店、ジム、
 ボーリングやビリヤード等のアミューズメント施設、映画館等のエンターテイメント、
 パーティルーム、クラブハウス、ナイトクラブ、カラオケ、麻雀、プール
 は営業禁止。 
 加えて宗教移設、理髪店も営業停止。

◎ 集団制限、及びマスク着用規制
1) 公共の場での集団制限は2名まで。違反時はHK$10,000の罰金。
2) 公共の場・公共交通機関利用時のマスク着用の義務付け。違反時はHK$10,000の罰金。

オミクロン感染対策として、レストランは18:00〜翌朝05:00まで店内飲食の禁止、特定商業施設は営業禁止を実施。
期間は旧正月明けの2月03日まで、その後2月23日まで再延長され、さらに4月20日まで延長。

2月24日よりワクチンパスを開始。
出入場管理アプリの義務化とワクチンを1回以上接種していない場合は、特定の商業施設への入場が禁止される。(レストランやスーパーマーケットも含む)

◎ 香港への入境者に対する検疫措置
* A: 高リスク国
 非香港居住者の入境は不可。
 香港居住者で、かつワクチンの完全接種者は強制検疫期間21日間(ワクチン未接種者は入境不可)。
 また、アフリカなど特定国からの入境者に対しては、7日間を政府指定の隔離施設にての
 強制検疫を行う。
* B: 中リスク国
 香港居住者と非居住者は同条件にて、ワクチン完全接種者は、強制検疫期間14日間。
 非完全接種者は21日間。
 出発72時間以内にPCR(核酸)検査で陰性であること。
* C: 低リスク国
 該当なし

■ 日本からの入国制限
入境不可 (高リスク国解除まで)

■ 規制・宣言・外出制限 (2022年4月20日まで有効)
3名以上の公共の場での集まりの禁止。
※職場、婚礼、葬儀などは除く

■ ワクチン接種・計画状況 (2022年3月07日現在)
1回目接種率 --- 90.2%
2回目接種率 --- 78.1%

■ 街中の様子
感染者は1週間で30万人増となっており、感染爆発をおこしている状況。
政府はロックダウンも検討しており、先行きの不透明感から、市民により食材の買いだめが発生し、スーパーマーケットなどでは品薄が続いている。

以上、ご注意ください。

当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」