---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

シンガポール / 現地の人々に愛されている「ローカルフード」ご紹介 − その4

掲載日時:2002年09月13日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

今回も前回に引き続き、シンガポールの「ローカルフード」をご紹介いたします。
今回もテーマは「ミー」=麺 です。

ご滞在中、目にされることがありましたら、是非トライしてみませんか・・?


■バーチョーミー (写真左)

バーチョーミーは、漢字で「肉脛麺」と書きます。
文字通りひき肉などの肉を主な具とし、これにしいたけや野菜などを入れ、あっさりとしたスープを加えた麺の事をいいます。
大変あっさりした味つけが多いので、日本人にはとっても大変食べやすいメニューの一つです。

肉類をメインとした具と麺をひっくるめて「バーチョーミー」というので、具はひき肉だったり、細切りの豚肉だったり、中にはチキンを中心にしたものなどもあり、肉の種類も様々です。

麺の種類を選択出来る事が多いのですが、その中でも定番は中幅広麺。
お好みのアレンジが楽しめるのも「バーチョーミー」ならでは、です。



■フィッシュビーフン (写真右)

魚や野菜をさっぱりしたスープで仕上げたものに、ちょっと太めのビーフンを入れた物が、この
「フィッシュビーフン」。
色々ものが入っている上に、油っこくなく、健康に大変良いため、シンガポール人が風邪をひくとよく食べる、といわれているメニューの一つです。

見た目は白い色のスープで日本の豚骨スープのよう。
味も似ていますが、もう少しさっぱりしています。
これに魚の揚げたものがトッピングされているのが一般的です。

あっさりしているので、これに「チリ」をかけて食べるのが、今、シンガポール人に人気。
食べているうちに辛さがスープにしみだし、さらに美味しくいただけます。
是非お試し下さい!


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」