---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

ニュージーランド / SARS関連情報 (入国カードが変更に) (5/20)

掲載日時:2003年05月20日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

5月19日より、ニュージーランドに入国の際に提出する入国カードのフォームが新しくなりました。


新しい入国カードは、

*SARSに関する質問事項が増えている (5番の「Health Notes」にあたる部分)
*3番の「Biosecurity Notes」内、「30日以内にファームや森林地帯を訪れたか」という質問の内容が以前に比べ細かくなっている

以外は、ほとんど変更はありません。


5月19日にご到着のお客様より、新入国カードが適用となっており、古いカードは一切ご利用いただけなくなっております。
古い書式に記入済みのお客様は書き直しが必要となりますので、ご注意ください。


※ニュージーランド政府のホームページ上に新フォームが公開されておりますので、下記アドレスを参照ください。
 URL http://www.customs.govt.nz/resources/may2003arrivalcard.pdf




又、5月14日より試験的に熱感知カメラが空港に設置され、到着客の体温をチェックが行われております。
この検査により万が一、疑わしい症状のある旅客がいる場合には、空港に常駐している看護スタッフの診察を受け、必要であればそのまま病院へ搬送されます。

ニュージーランド政府は、感染者が多く出ている国を出国する際のチェック、機内での感染の疑いがある乗客への警告、入国の際の申告書と熱感知器の導入で、ニュージーランドにSARS患者が入る心配は少ない、と発表しております。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」