6月4日の統計によりますと、台湾国内のSARSの新たな病例、死亡病例ともにゼロとなっており、 7日間連続で死亡病例が ゼロ となっております。
WHO及び日本外務省による注意勧告・渡航延期勧告は未だ解除になっておりませんが、ここ数日の感染状況は終息に向かっておりますので、このままこれが持続され、一日も早く安心して台湾旅行を楽しんでいただける日が来る事を待ちわびている今日この頃の台湾です。
台北の国内線玄関口「松山空港」の様子です。
台湾においては、先般、マスク着用義務が解除になった事もあり、皆マスクをしておりません。
■ 写真1 --- 松山空港・到着ロビー前の様子
■ 写真2 --- チェックインカウンターに並ぶ人々
■ 写真3 --- 空港内の休憩所
■ 写真4 --- 飛行機搭乗前には、体温のチェックがあります。
-----
街に出てみましょう! そごう付近の様子です。
■ 写真5 --- そごう前の地下商店街の様子
■ 写真6 --- そごう入口で待ち合わせ(?)の人々
-----
日本でも有名な飲茶のお店「鼎泰豊」(ティンタイフォン)です。
■ 写真7 --- お店の前にも行列が復活
■ 写真8 --- 店員はマスクをしておりますが、ほとんどのお客様はマスクをしておりません。
(写真撮影日:6月05日)
WHO及び日本外務省による注意勧告・渡航延期勧告は未だ解除になっておりませんが、ここ数日の感染状況は終息に向かっておりますので、このままこれが持続され、一日も早く安心して台湾旅行を楽しんでいただける日が来る事を待ちわびている今日この頃の台湾です。
台北の国内線玄関口「松山空港」の様子です。
台湾においては、先般、マスク着用義務が解除になった事もあり、皆マスクをしておりません。
■ 写真1 --- 松山空港・到着ロビー前の様子
■ 写真2 --- チェックインカウンターに並ぶ人々
■ 写真3 --- 空港内の休憩所
■ 写真4 --- 飛行機搭乗前には、体温のチェックがあります。
-----
街に出てみましょう! そごう付近の様子です。
■ 写真5 --- そごう前の地下商店街の様子
■ 写真6 --- そごう入口で待ち合わせ(?)の人々
-----
日本でも有名な飲茶のお店「鼎泰豊」(ティンタイフォン)です。
■ 写真7 --- お店の前にも行列が復活
■ 写真8 --- 店員はマスクをしておりますが、ほとんどのお客様はマスクをしておりません。
(写真撮影日:6月05日)
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。
- ●外務省提供
- ●観光庁提供
- ●厚生労働省 検疫所情報
- ●国土交通省航空局 提供