---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

香港 / 1920年代のスターフェリーを使った「ハーバーツアー」ご紹介

掲載日時:2003年08月08日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

香港を訪れた事のあるお客様の中には、「スターフェリー」に乗って香港島と九龍半島を行き来された方も多くいらっしゃると思います。
実は、この「スターフェリー」(天星小輪)、100年近い歴史を持つ香港を象徴する乗り物の一つなのです。

通常は、香港島・中環(セントラル)と九龍半島・尖沙咀の間を、片道約8分で結んでおりますが、このスターフェリーを使ったビクトリア湾の「ハーバーツアー」が、7月08日より開始されました。

1920年代に活躍したスターフェリーを模した小型豪華客船にて、ビクトリア湾内を約1時間かけて周遊するというものです。
下記にその「ハーバーツアー」をご紹介いたします。


■乗船場所: 九龍半島・尖沙咀(チムサアチョイ)


■所要時間: 約1時間 (途中下船可。しかし料金は全コース分必要です)


■コース:  ※写真1〜5

尖沙咀→ビクトリア湾内の西の端で旋回→中環(※)→灣仔(※)→ビクトリア湾内の東の端で旋回→紅磡(※)→尖沙咀(※)
 ※印の箇所で途中下車が可能です。(ただし料金は全コース分、必要です)

 *写真1 --- フェリーの発着地点である 尖沙咀(チムサアチョイ)
 *写真2 --- 中環(セントラル)
 *写真3 --- 灣仔(ワンチャイ)  ※写真は香港コンベンションセンター
 *写真4 --- 紅磡(ホンハム)
 *写真5 --- コース概要


■ 船の様子:  ※写真6〜8

1920年代を彷彿とさせるような、レトロな雰囲気に満ちています。
 1階 --- お土産屋、トイレ、座席(3人程掛けられる席が2つ)
 2階 --- 室内:コーヒーショップ、お土産屋、座席 (上の写真以外にソファーあり)
 室外 --- 座席(3人程掛けられる席が2つ、テーブル)


船内にはコーヒーショップがあり、飲み物をいただきながら外の風景を楽しむ事が出来ます。
テープレコーダー(日本語)の貸し出しもございます。又、船内のモニターでは日本語の案内が表示されます。
 *写真6 --- 2階の船室 エアコン付です
 *写真7 --- 1階の様子
 *写真8 --- 甲板(2階)の様子



■ 料金

チケットの種類適用時間料金(お一人様)

日遊通(Day Hopping Pass)

09:30〜17:30

HK$80.00

半日通(Half Day Hopping Pass)

09:30〜14:30

HK$60.00

シングル(Single Ride Day Round Trip Ticket)

14:30〜17:30

HK$30.00

シングル−夜(Single Ride Night Round Trip Ticket)

18:30〜20:30

HK$80.00

夜遊通(Night Hopping Pass)

18:30〜20:30

HK$150.00


※注
 ・シングル(3、4) --- 1周限りの料金です。
 ・シングル以外(1、2、5) --- 適用時間帯内であれば乗り放題です。
 ・フェリーは約1時間に1本の割合で運行しています。


最終便は22:00なので、夜景を見ながらのナイトクルーズが可能。
時空を越えたこのスターフェリーで、未知の世界を体験してみてはいかでしょうか?


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」