---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

台湾 台北 / 「故宮博物院」 最新情報

掲載日時:2005年03月11日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

**故宮80周年**

清朝が滅亡し紫禁城に所蔵されていた歴代皇帝のコレクションが初めて一般に公開されたのが1925年。
そこから数えると、今年2005年は故宮の「80周年」という記念の年になります。

これを記念する展示が「一生に一度の機会」というテーマのもと、本年7月より行われる予定です。
以下、変更の可能性もございますが、現時点で確認されている記念展示の3大概要です。

1) 北宋書画
 故宮博物院に所蔵されている北宋書画のほか、アメリカ ニューヨークの「メトロポリタン美術館」より借展をして、より充実した内容となる予定。

2) 北宋汝窯
 故宮博物院に所蔵されている汝窯20点の他、イギリス ロンドンの「Percival David 基金会」より2点を借展の予定。

3) 宋版書版
 宋代の版書多数を展示予定。


■ 「故宮嘉義南院」 ご紹介

世界に誇る収蔵品を持つ「故宮博物院」ですが、「台北だけでなく、台湾南部の都市にも収蔵品を展示する分院が必要」との考えから、故宮初の分院として、台湾南部の嘉義県に「故宮嘉義南院」の建設が、2008年のオープンを目指し着々と進められています。

台北の「故宮博物院」の約4倍という、70ヘクタールの広大な敷地面積があり、博物院の建物面積は、台北故宮の本館とほぼ同じ位になる予定。
この嘉義南院では、中国・台湾だけでなく、アジア全体の歴史ある収蔵品を展示する予定となっています。

初期の展示内容は約3,000点になると見込まれ、台北故宮より6割、他の博物館から借展されるのが4割とされており、展示内容は、下記の様に予定されています。

1) 5つの常設展示
 アジアの起源 / アジアの仏教芸術 / アジアの織物文化 / アジアの陶磁器美学 / 近代アジアの精緻工芸

2) 2つの定期特別展示
 茶の文化 / ヒンドスタンの玉

3) 3つの特集展示
 台湾民間宗教芸術 / 古代兵器 / 北魏青銅りゅう金

4) 外来特別展示
 清代蔵文甘珠爾経

5) その他
 カルチャー教室、学術研究等


ご期待ください。


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」