---

海外旅行情報はOTOA[ 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]


【海外旅行現地情報】ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報を掲載。

タイ プーケット / 「メルリン ビーチ リゾート」での津波発生時の緊急対策について

掲載日時:2005年12月22日

情報提供:ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社

昨年末に発生した津波の被害から、まもなく1年が経過しようとしております。
国際的なリゾート地であるプーケット島でも、津波前は緊急事態への対応策が整っていないホテルがほとんどでしたが、津波後の教訓としてホテルの緊急事態における対応がかなり整って参りました。
今回ご参考までに、パトンビーチの南に位置、トランビーチに面して建つリゾートホテル「メルリン ビーチ リゾート」での津波発生時の緊急対策をご紹介します。


■ 「メルリン ビーチ リゾート」の津波対策

*同ホテルはパトンビーチより南に3km離れた場所に位置しておりますが、警報が聞こえない事態に備え、その情報がすぐに伝わる様、パトンビーチに立地している姉妹ホテル「パトン メルリンホテル」より、無線連絡が入る事になっています。
また、この無線がきちんと作動しているかどうかを確認するため、毎日3回、無線の確認作業が行われております。

*ホテル駐車場にも、より遠くからの無線をキャッチ出来る様、新しくアンテナが設置されております。

*警報が発令された後、まずホテルオペレーターより、ホテル内の公衆エリアやレストランに設けられたスピーカーを通して、警報が作動した事をお客様にお知らせいたします。
 又、同時にホテルオペレーターが無線にてマネージャーに連絡、それを受けたマネージャーはスタッフへの指示と並行し、周辺にいる宿泊客に避難を呼びかけます。

*フロントオフィスからは、1階の客室にご宿泊のお客様に電話をかけ、ロビーに避難を呼びかけます。その後、レセプションにてお客様の確認を行います。
ロビーに避難していただいたお客様は、ホテル側から次の指示が出るまで待機していただき、万一、同ホテルに問題が生じる場合は、姉妹ホテル「パトン メルリンホテル」に移動していただく事になります。


「メルリン ビーチ リゾート」では、ホテルロビーに、このご案内を一般の津波避難用のサインボードとともに掲示しております。
尚、同ホテルのスタッフは、緊急時にはチームで迅速に行動出来る様、各部門毎に役割が決められております。又、毎年1回講習と訓練が行われています。

プーケット島では乾季を迎え、一年でもベストシーズンに入っております。
津波被害の影響も現在はほとんど無く、この様に緊急時の対応について多くのホテルで見直しがされているため、むしろご安心してご滞在いただけます。

是非、プーケットへお越しください。


(写真: メルリン ビーチ リゾート)


当サイトに掲載されている記事・写真の無断転写・複製を禁じます。すべての著作権は、OTOAまたは情報提供者に帰属します。
弊会では、当サイトの掲載情報に関するお問合せ・ご質問、又、個人的なご質問やご相談は一切受け付け ておりません。あらかじめご了承下さい。


【メールニュース】メールニュースの詳細・ご登録はこちら

旅行業界で働いている皆様へ
OTOAでは、旅行業界で働いている皆様に「メールニュース」の配信を行っております。(無料)

【OTOAモバイル】OTOAモバイルの詳細はこちら

携帯からもOTOAにアクセス!
OTOAサイトの豊富な情報がいつでもどこでも見られます。
OTOAモバイル QRコード携帯電話(フィーチャーフォン)でQRコードを読み取るか、URLを送信してアクセスしてください!

海外への渡航の際は、こちらもあわせてご確認を。

外務省提供
観光庁提供
厚生労働省 検疫所情報
国土交通省航空局 提供
  • 機内持込・お預け手荷物における危険物について」